腸内環境改善に新常識のサプリ 乳酸菌だけで本当に大丈夫?

query_builder 2021/05/12
ブログ
2234612


皆さんこんにちは!

サムライ整骨院 院長の後藤です!

 

あなたは【腸活】は何かされていますか?

 

発酵食品食べてます!

ヨーグルト食べてます!

R-◯1毎日飲んでます!

 

など、腸内細菌が健康にとても重要だという事が広まり、腸内環境や腸内細菌を気にされる方が増えましたよね。

 


今や食品に『◯◯乳酸菌◯◯億個!』と書くだけで飛ぶように売れるそうです。

 

さてさてさて。

 

あなたは【乳酸菌】が何か?

ご存知ですか?

 

【乳酸菌とは】

「細菌の分泌する成分のうち50%以上を『乳酸』が占める細菌」というのが定義です。

 

その、細菌の遺伝子構造の違いから色々と名前がついています。

 

この遺伝子配列からの違いから様々な人体への影響の違いがあるわけですね。

 

ですが、根元的には【乳酸菌】です。

 

【乳酸酸】は沢山の乳酸を分泌します。

そして、『発酵』が得意な作業です。

 

一般的に【乳酸菌】は【善玉菌】の分類に入ります。

 

*善玉菌はと『良い働きをする菌』という意味ではありません* 

 

もちろん、善玉菌が増えれば増えるほど良い!

 

という事ではありません。善玉菌が不具合を起こさせる事もあります。

 

腸内環境のベストバランスと言われているのは、

【善玉2:日和見7:悪玉1】

 

と言われています。

 

悪玉もいてくれないと困るわけですが、ここで一つ問題です。

 

 

乳酸菌を沢山摂ると、

【善玉菌7:日和見3:悪玉0】

 

くらいにはできると思いますか?

もしくはこうなる事がベストだと思いますか?

 

 

はい。これはとっても最悪な状態です。

あくまでベストバランスは、

【善玉2:日和見7:悪玉1】です。

 

そして、腸内細菌の第一人者である、東京医科歯科大学名誉教授の『藤田 絋一郎』医学博士のお話によると、どんなに善玉菌(乳酸菌)を大量に摂取しても、まだ理由は解明しきれていないそうですが、善玉菌は腸内細菌全体の2割以上に増える事はないそうです。

 

参考になる動画がありますので、ぜひご覧ください↓


 

さて、善玉菌優勢論を少し崩した所で、腸内細菌のベストバランスで一番割合が多い菌は何か覚えていますでしょうか?

 

 

そうです。

 

【日和見菌(ひよりみきん)】です。

 

 

善玉菌のことばかり言われていますが、腸内環境の70%をも領域を持っていてほしいのはこの【日和見菌】です。

 

でも、、、そもそも【日和見菌】って・・・なに?

 

日和見菌は善玉と悪玉菌類で優勢になっている方に味方する菌と言われています。

 

そして、日和見菌が得意な作業は【分解】です。

 

タンパク質を分解し、アミノ酸に。

脂質を分解し、コレステロールに。

食物繊維を分解し、ビタミンに。

炭水化物を分解し、糖に。

 

など、身体の中で活用できる最小の成分に分解をしてくれます。

 

この作業によって、食べたものなどの栄養を等を有効に活用できるようになります。

 

また、腸内の粘膜などを良い状態にしてくれます。

 

この【日和見菌】として最高の働きをしてくれるのが【土壌細菌】です。

 

文字の通り【土壌】

土の中に多く生息している細菌です。

 

え!汚いじゃん!∑(゚Д゚)

 

と、思う方いらっしゃいますか?(^_^;)

 

ですが、私たちはこの土壌細菌がいなければ、この世に生物というもの自体いません。

 

母なる大地を作った張本人はこの土壌細菌といっても過言ではありません。

 

だからこそ、私たちの身体に生息する細菌の7割は【土壌細菌】なのです。

 

地球と生物の誕生と細菌群については、またこんどお話できればと思います。

 

 

土壌細菌と言われても、あまり馴染みがないかもしれませんが、特に日本人はこの【土壌細菌】とは深い関わりがあります。

 

 

それが、、、

 

 

 

 

 

 

 

【納豆】です。

 

 

 

 

納豆を作るには、蒸した大豆に『納豆菌』をふりかけることはご存知かと思います。

 

この納豆菌も立派な『土壌細菌』になります。

 

日本人にとっては結構馴染みのある菌なのですが『土壌』と聞いただけで抵抗がある人も多いようですね。

 

ですが、この土壌細菌がいてくれるからこそ、乳酸菌も意味を持ちます。

 

 

さて、、、土壌細菌・・・あなたのお腹のなかにいますか?


 

『私、納豆毎日だべてまーす!』

 

という方もいらっしゃるでしょうが、納豆菌は数多くいる土壌細菌の1種でしかありません。

 

その他にも沢山、土壌細菌はいます。

 

もちろん有益な土壌細菌もいれば、有害性がある土壌細菌もいます(破傷風菌など)

 

ある程度、腸内に有用である土壌細菌もわかってきており、アメリカののほうでは、腸内環境始め健康作りとして【EartDirt(イートダート)】『土を食べる』という概念も広まっています。

 

実際に土を食べるわけではないですが、土壌細菌を積極的に摂取しよう!ということであり、除菌・滅菌が病気を作る事実を『ジョシュ・アックス博士』が提唱しています。

 

ご参考まで↓

Amazonページはこちらから

 

 


 

そんな当院おすすめの土壌細菌のサプリがこちら!

腸内細菌への有用性が認められている、土壌細菌によって作られた、サプリメント【ビオリッチ】

 

大豆(おから)を培地に、土壌細菌で発酵させ、お腹の中に土壌細菌をしっかり届けられるように、生成されています!

 

国内生産では大変貴重な『土壌細菌』を摂取できるサプリメントになっています!

 

中身は土壌細菌によって発酵した大豆(おから)の粉末になります。

付属のスプーンで、初めての方は1日に2〜3杯がおすすめです!

 

【BioRich(ビオリッチ)Amazon購入はこちらから】

 

 

ビオリッチや、土壌細菌に関して、YouTubeの方でも配信しておりますので、こちらもぜひご参考にしてください!

 



          

ぜひ、土壌細菌もあなたの腸内環境の腸活に取りれてみてください!😊

 

 

 

 


プロフィール

サムライ整骨院 院長

後藤 敏勝(ごとう としかづ)

・柔道整復師(国家資格)

・米国IBA認定ボディートーク施術士(CBP

・米国IBA認定ボディートークアクセストレーナー(BAT

・グラストンテクニクテクニシャン

・ビワの葉温灸士

・姿勢教育指導士

JSCAマスタースポーツインストラクター 等

生涯目標である『生命体医学』の完成と、クライアント様の心身両面の健康のサポートを目的に、西洋現代医学に止まらず、東洋医学、心理学、哲学、量子力学などを応用し、日々クライアント様の身体的な悩み、心理的・精神的な悩みなどに対して施術する中、小児や発達障害、スポーツアスリートなどの施術もオールマイティーに、なおかつお一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術を行っています。

『症状を診ず、人を観る』をコンセプトに、皆さんの人生そのものの向上を目指し、施術に当たっています。

その他、一般向け、同業者など向けての、セミナー、講演会等も行なっております。

ボディートークアクセスセミナー

養護教員研究会様での講演

国際和合医療学会 講演

国際和合医療学会 講演

  ◆院長 著書◆

【13年間 欠勤・病欠なし!病院にすらかかった事のない!7つのトンデモ健康法!】


【体が症状で伝えたい心・意識からのメッセージ】 (Kindle電子書籍)タップするとアマゾンに飛べますよ!

【感情は出し切る!ことで消えていく】

(kindle電子書籍) *タップするとアマゾンページ飛びます*

   

施術・講演等のなどの、ご依頼はこちらから◆

☎︎011-621-2096

(サムライ整骨院直通)

Mail:samurai.seikotuin@gmail.com

LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40uwb0213u

LINEでは毎週豆知識を配信中!)

YouTubeチャンネルはこちらから!

*チャンネル登録宜しくお願いします😊

https://www.youtube.com/channel/UCgc74-zGE9Anffpyouy8eyQ

 




NEW

  • 筋膜リリースとかいってますが・・・

    query_builder 2023/09/25
  • 精神的ダメージでお困りなら当院へ

    query_builder 2023/09/14
  • 円山・西18丁目のサムライ整骨院ってどんな施術をするの?①

    query_builder 2023/09/04
  • 腰痛という結果ではなく、腰痛になった中身を観る

    query_builder 2023/09/02
  • 秋祭ホリスティック2023in札幌に参加します。

    query_builder 2023/09/01

CATEGORY

ARCHIVE