円山で不登校で悩むお子さんが来る整骨院

query_builder 2023/06/14
ブログ

こんにちは!

札幌円山の整骨院

サムライ整骨院です。


ここ数年。

ご相談も増えている、


不登校でのお悩み。


基本的には親御さんが心配されてお連れになられるのですが、


その理由も様々ですよね。


・学校が面白くない

・友達関係の問題

・学校に居場所がない

・人と関わりたくない

・理由がわからない不安感がある

・テストや成績のプレッシャーから登校することが怖い

・学校に行こうとすると体調が崩れる


などなど、そのお子さんによって行かない、行けない理由は様々です。



まずは大前提として、お子さんは


【学校に行きたい。という意志があるのか?】


学校に行くことに価値を感じられていないのに、学校に行け。と言っても到底無理なことです。


『とにかく行きなさい!』は、親のエゴになります。


実は、ここに苦しんでいるお子さんもいらっしゃいます。


学校に行けな行くなってしまった、お子さんのことで悩まれている親御様。


こんなことを言うと、気を悪くされてしまうかもしれませんが。


『お子さんが学校に行かなければいけない理由はなんですか?』


・義務教育なんだから行かないとダメ

・お金払っているんだから行きなさい

・自分の子供が不登校だなんて恥ずかしい

・普通、学校くらいは行くもの

・なんでもいいから高校くらいは卒業してほしい

・学校で良い成績を取って、良い大学に入れて、良い会社に就職させなければ!



と、いったような発想をお持ちであれば、


申し訳ありませんが、、、


お子さんが学校に行けなくなった理由は、親御さんにあります。


それは、親の願いであって、親の恥をかきたくないという欲求であり、全てが親ののエゴです。


そこに、お子さんの意思はありますか?


お腹を痛めて産んで、手塩に掛けて育てられてきたことはその通りです。


ですが、お子さんはあなたの物のではありません。


お子さんも一個人であり、人間です。


学校に行くも行かないも、お子さん個人の決断です。


お子さんの人生の選択と決断を、親が迷わせ介入することは、いくら親とはいえ、それは人生の権利を奪ってしまいます。


もちろん、そのほかにも栄養状態の問題や、対人関係で悩みなどもありますが、対人関係で悩んでしまうのも、育児の中での教えやしつけが要因になっていることも多くあります。


特に、中学生・高校生のお子さんであれば尚更。


お子さんの決断と意思を尊重してあげてください。


私はそんなお子さんが、どうしてそう感じるようになってしまったのか?

どのような視点で考えてみると学校に抵抗がなくなるのか?人に対して不安や恐怖がなくなるのか?


そして、今度をどうしたいのか?


を、お子さんが自身の本心に気付けるようにサポートします。


そこで、お子さんが出した答えを尊重します。


時代も大きく早く変化している時代です。


1年前の常識が、もう今では通用しないことは多々あります。


よろしければ、一度お子さんとお話させていただけたら、サポートできることがありますので、お声がけください。








サムライ整骨院 施術内容


院長施術では、より根本となる原因と治るために必要な情報を引き出し、本来の持っているはずの治癒機能によって、『治れる心身』を取り戻していくことを目的としています。


10年以上にわたる本来の自然治癒の追求から構成された施術方法であり、西洋医学・東洋医学を問わず、様々な医学・療法・概念が組み込まれた施術であり、一般的な治療や施術では類を見ないホリスティック(総合的)システムで施術いたします。


腰痛や肩こりをはじめ、病気や精神疾患、小児、スポーツ選手など幅広いお悩みを抱える方々がご来院されています。



施術料金:ご新規 12000

     2回目以降 10000


院長施術について詳しく知りたい方は、

↓↓こちらの院長の活動ページをご覧ください↓↓

 https://nhs-gt.com

NEW

  • 札幌中央区 スポーツで怪我をしやすいのは体と脳の癖

    query_builder 2023/12/05
  • 札幌中央区 ゴルフスイングの向上に

    query_builder 2023/11/28
  • 札幌中央区 筋膜リリースのウソ・ホント

    query_builder 2023/11/27
  • 札幌中央区 そのフォームの癖、体に出てます。

    query_builder 2023/11/27
  • 札幌 世界のトップアスリートが選ぶグラストンテクニック

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE